リフローオーブン自作2号機(その1)2016年10月25日 20時43分13秒

1号機が大きすぎて温度プロフィールが満足のいく結果が得られなかったので同じツインバードで小型のコンベクションオーブンで2号機を作っています。

1号機のコントローラがそのまま使えるように、2号機ではSSRを外付けBOXとした。 このツインバードのオーブンですが、非常に小型にまとまっている分、なかの配線やらスイッチの配置やら全部引っ張り出さなければならないのが難点。

引っ張り出した必要な配線は横に穴をあけてSSR外付けBOXに接続します。(SSR-BOXはオーブンからの熱が伝わりにくい様にスペーサーで浮かしてあります) SSRは台湾製の20Aタイプで約¥500でBanggood.comで買いました。

1号機の製作には時間がかかりましたが2号機は1日足らずで完成。 SSRでオーブンを制御するときはこの様に外付けBOXがお手軽ですね。

つづく:http://hmg.asablo.jp/blog/2016/10/26/8242180

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログは○○じるし研究院のブログですが、さて○○は2文字は何でしょう?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hmg.asablo.jp/blog/2016/11/25/8242166/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。