Digilent Analog Discovery【備忘録】2016年05月04日 12時21分12秒

買ったまま半年近く放置していた「AnalogDiscovery」ですが、やっと手をつけ始めました。

何か開発したときは、仕上げの評価と調整にはちゃんと校正された測定器を使う(使いたい?)ところですが、ある程度まともな動作するまではそれほど精度も要求されないし、校正されたかどうかなんて気にしていません。 むしろどれだけ使いやすくて効率良く開発できるかの方を重用しするべきで・・・・(それでも、測定原理をしっかり理解したうえで測定器は使わねばならねいですけどね、苦笑)

そんな、開発途中で役立ちそうなツールがこれで「Analog Discovery」と言うそうです。 なにやらアメリカの優秀な大学の教授さん2人が、学生の教育の為に開発したそうで、いろいろな機能が巧くまとめられています。

オシロスコープ、ファンクションジェネレータ、ロジアナ(I2CやSPI解析もできる)、ロジックパターンジェネレータ、FFT、ネットワークアナライザ(ベクトル表示はできないようです)など嬉し機能が満載。

この前までRIGOLの4CHのオシロ・ロジアナの購入を検討していましたが、これを使い倒すまでしばらくお預けにします。(笑)

ちなみに、この「AnalogDiscovery」を評価された先人さんが、結構いらっしゃるようで以下を参考にさせていただきます。

http://www.denshi.club/pc/analogdiscovery/analog-discovery-1.html

http://designideas.cocolog-nifty.com/blog/analog_discovery/index.html

http://toragi.cqpub.co.jp/Portals/0/backnumber/2015/04/p051.pdf

【備忘録】ステンシルの製作は安価な海外2016年05月04日 17時22分05秒

ステンシル(メタルマスク)を自作でなんとか試みるWEB上の記事は見かけるが、どれもいまひとつです。

この程度の出費なら、海外の業者に依頼したほうがしっかりしたステンシルを作ってくれた手間も減りそう。

ちなみにfusionPCBでもステンシルの依頼はあるがこれほど安くは無いようです。 また、日本国内の安価なステンシルは¥9000程度・・・、もっと安いところはあるのかな。

https://www.oshstencils.com/index.php